心整体 いきいき堂 代表 岩野孝弘– Author –

-
【事例紹介】内臓の不調で食事が摂れない中学生Sくん――原因は「脱力できない身体」?
「力を入れてるのに入らない…」そんな中学生のSくん。内臓の不調で食事ができず、病院でも原因不明と言われた彼の身体に起きていたのは“脱力できない”状態でした。整体によって神経伝達が改善し、自然に力が入る身体を取り戻すまでの変化をご紹介します。 -
脱サラして5年。今、感じていること
会社勤めを辞めて5年。 「大型連休って何だっけ?」と思うほど、今は“仕事と休みの境界”がありません。 好きな仕事を自分軸で続ける中で、体調も価値観も大きく変わりました。 組織で疲れている方にこそ読んでほしい、“自分らしく生きること”についてのお話です。 -
めまいにお悩みの方へ――過緊張がもたらす不調と、自律神経整体の可能性
めまいに悩む方の施術例をご紹介。身体の過緊張と脱力の関係、自律神経整体による改善の可能性を解説します。 -
肩が動かない・眠れない…長引く五十肩のリアルな経過 〜 安芸郡熊野町 50代 女性
肩が痛くて腕が上がらない、夜も痛みで眠れない…そんな四十肩・五十肩の症状に悩まされた呉市在住の50代女性。飲食業を営みながらトライアスロンを楽しむ彼女でしたが、様々な負荷が積み重なり、ついには泳ぐことも困難に。当院では全身の緊張に着目した施術で、身体のバランスを整えながら肩の機能回復をめざしました。回復に向かう姿をぜひご覧ください。 -
五十肩で眠れない夜が続いたが、数回の施術で改善 〜 呉市 40代 女性
夜間痛で目覚めてしまうほどの五十肩に悩まされていた40代女性。 全身のこわばりや慢性的な不調にも向き合いながら、少しずつ回復され、今では朝までぐっすり眠れるように。焦らず整えていくことの大切さを教えてくれる体験談です。 -
「呼吸」と「姿勢」――健康の原点に立ち返る大切さ
「呼吸」と「姿勢」は、健康に欠かせない“脱力”の鍵。整体師としての視点から、シンプルだけれど本質的なこの2つの大切さをお伝えします。 -
眠れない・気分が落ち込む・不安が強い 〜 呉市 60代 女性
「気分が落ち込み、眠れない」——そんな状態から回復し、再び登山を楽しめるようになったお客様の体験談をご紹介。ご本人のリアルなQ&Aと、施術者の視点から見た回復のプロセスをお伝えします。 -
【再会の喜びと学びの時間】東京から同門生・秋本真主美先生が来訪されました
整体塾で共に学んだ同門生・秋本真主美先生が、東京から呉市焼山の心整体 いきいき堂を訪ねてくださいました。約1年ぶりの再会では、施術の実践を通して「脱力」の大切さを再確認。学びと喜びに満ちた、心温まる時間となりました。 -
誰もやらないことをやってみる 〜防府市・桜並木の復活プロジェクト〜
本日、山口県防府市にて、元上司・常岡さんが取り組む「桜並木の復活プロジェクト」の現場を訪れました。退職後、たった数人から始めた挑戦は、地域を巻き込み、未来の子どもたちへの贈り物となろうとしています。その姿に深く心を打たれた一日でした。 -
若い世代に広がる原因不明の不調──薬に頼りすぎず、まず体の声を聞いてみよう
最近、心整体 いきいき堂には小学生をはじめとする若い世代の来院が増えてきました。頭痛や胃の不調、朝のだるさ、首や肩の強いこりなど、原因がはっきりしない不調に悩まされている子どもたちが多くいます。この記事では、そうした若い世代の不調の背景にある“体の緊張”と、それにどう向き合えばよいのかを整体師の視点からお伝えします。