心整体 いきいき堂 代表 岩野孝弘– Author –
心整体 いきいき堂 代表 岩野孝弘
-
心と身体のこと
「健康の正解」を探すより、自分の身体の声を聴こう
健康情報があふれる時代。 血圧やコレステロール、柔軟性など“正解探し”に疲れていませんか? 本当の健康は「自分の身体の声を聴くこと」から始まります。 -
楽しむこと
柿は木の上で熟す。人は心で熟す。
柿がゆっくり色づいていくように、人の心や身体も、焦らず見守る時間が必要です。自然のリズムに任せることの大切さを感じます。 -
日々のこと
「なんとかなる」——ふと見たカレンダーの言葉に救われて
日々見慣れた風景の中に、心を励ます言葉が隠れているものです。ふと立ち止まった朝、カレンダーに書かれた一節が深く響きました。 -
私が想うこと
「思考のクセ」を変える鍵は“意識レベル”にあった|心と身体を整える10週間セッション
怒り・不安・嫉妬・プライド——。気づかないうちに無意識の中で繰り返している「思考のクセ」が、あなたのエネルギーを奪っているかもしれません。5年間の施術を通して見えてきた、“意識レベル”と不調の関係とは? -
楽しむこと
『The Sign』──坂庭鳳さんの言葉が教えてくれた、意識を変える“サイン”
坂庭鳳さんの『The Sign』を改めて読み始めました。最初は少し難しく感じても、繰り返し読むうちに“意識が変わる瞬間”があります。この本を通して、人生のギアをひとつ上げてくれた気づきをシェアします。 -
私が想うこと
イライラから抜け出す一番シンプルな方法
イライラするたびに身体はエネルギーを消耗します。私が続けている「他人に願う」習慣が、心を穏やかにする鍵でした。 -
私が想うこと
家族間トラブルで心が沈むときに大切なこと。意識レベルを保つという考え方
誰にでも、ポジティブになれない時はあります。そんなときにどうすれば負の連鎖に落ち込まないでいられるのか——実際のセッションを通して感じたことをお伝えします。 -
心と身体のこと
「調身・調息・調心」──身体を整えることから心が整っていく
1年前から続く抑うつ状態が悪化した女性との初回セッション。薬やカウンセリングでも変わらない「緊張のループ」から抜け出すために、まずは“身体から整える”というアプローチを選びました。 -
楽しむこと
広告のプロが教えてくれた“動画の本質”。広島カープ愛あふれるお客様とのひととき
広島カープの応援チャンネルを運営するお客様から聞いた、動画づくりの本質。「自分が観たいと思うものをつくる」。その言葉にハッとさせられた雑記です。 -
日々のこと
騙されてもいいや、と思って来られた女性が語った「初めての爽快感」
「騙されてもいいや」と来院された50代女性。 施術後に「頭がスッキリした」と語られました。 身体をゆるめるだけでなく、思考や脳の使い方を見直すことが、 本当の改善につながるというお話です。
