めまい– tag –
-
多家神社に行く 〜 広島県安芸郡府中町
本日は神社詣りしてきました。古事記&日本書紀に記されているとても歴史ある神社が広島県安芸郡府中町にあります。その多家神社(たけじんじゃ)をご紹介します。自律神経不調などでお悩みの方もこのような厳かな場所で心落ち着かせてみるのも良いかと思います。 -
動物と一緒に暮らす 〜 恩恵を受けます
動物と暮らし、触れ合うことで病気がすぐに治るということは無いが、一緒にいることで気づきを得たり、動物繋がりで新たな人との出会いが出来たり、家族間の会話が増えたり、知らず知らず体を動かすきっかけになったり、恩恵はたくさんあります。感謝です。 -
【施術日記】起立性調節障害 中学生男子 途中経過
起立性調節障害と診断された中学生男子との十数回の施術セッションで改善の兆しが見え始めてきました。途中経過を記録しています。 -
人間の目は近くを見続けるためにできていない
人間の目は近くを見続けるためにできていない。スマホを近くでじっと見ている状態は、人間の脳からすれば不自然なことが続いている。なので身体は次第に疲れていく。 -
不調が続くのは気づいていない緊張がある
首や肩がこっている場合は本人も緊張していることに気づく。その他の部分については自分が緊張していること、力んでいることに気づけない人が多い。 -
光の刺激が不調を生んでいる
現代社会では自然光以外の光を毎日浴びまくっている。照明、スマホ、パソコン、テレビ。文明が発展していない頃の1年分の光をたった1日で浴びているといわれている。 -
私の毎日ルーティンをご紹介
私が毎朝行うルーティンをご紹介します。朝イチは面倒ですが、この時間の過ごし方で1日がガラッと変わります。自律神経不調症状も脳の使い方で何らか変化してくると思います。 -
つらい症状をお持ちの方と向き合う、私の想い
私は「人生に希望を持って、いきいきと暮らせる人を増やしたい」ということを生きる目的としている。ここに繋がるよう日々、つらい症状をお持ちの方と向き合っている。 -
【施術日記】頭痛・めまい 30代女性 「脱力」がキモ
頭痛やめまいで悩まされていた30代女性。本日の施術セッションについて振り返ります。 -
【施術日記】起立性調節障害 中学生男性 脳の使い方しだい
起立性調節障害と診断された中学生男子。本日の施術セッションについて振り返ります。