脱サラして5年。今、感じていること

大型連休(ゴールデンウィーク)を迎えても、「連休だ!」という感覚が、いつの間にか薄れてきました。

でもそれは、「休みがない=つまらない」というわけではありません。
むしろ、今の私の生活には“仕事”と“休日”の境界がほとんどありません。

日々の活動は、仕事といえば仕事だし、休みといえば休み。
でも、「仕事をしている」というよりは、お客様とのセッションを一緒に楽しんでいる、そんな感覚があるのです。
これはカッコつけて言っているのではなく、本当に心の底からそう感じています。

会社員時代にはなかった感覚

会社員として働いていた頃には、このような感覚になったことは一度もありませんでした。

休みに入ると気持ちがパッと明るくなり、
休みが終わる頃にはどんよりした気分に戻る。
そんな「気分の波」にずっと振り回されていました。

今の私はというと、「毎日が楽しい!」と言い切れるわけではありません。
気分が落ちて身体が動かない日もあれば、逆に気分が高ぶって眠れない夜もあります。

それでも、体調を崩すことはなくなりました。
不思議なものです。

自分に合った生き方とは

もしかすると、今の生き方が自分に合っていたのかもしれません。
そして、会社や組織で働くというスタイルが、私には合っていなかったのでしょう。

この5年で、趣味も、付き合う人も、価値観も大きく変わりました。
“他人軸”ではなく、“自分軸”で生きるようになって、
私の中でパラダイムシフトが起きたと感じています。

他人軸で疲れている人たちへ

私の整体院には、会社員として組織の中で働きながら、
心や体の不調を訴えて来られる方がたくさんいらっしゃいます。

そんな方に私は、例え話としてこう伝えることがあります。

「“他人軸”から“自分軸”に、少しだけシフトしてみませんか?」

しかし、現実には——
お金のこと、家族のこと、住まいのこと…
簡単には変えられない事情があるのも、よく分かります。

脱サラすることが正しい選択というわけではありません。
ただもし、ご自身の“こころ”に違和感や悲鳴のようなサインが出ているのだとしたら
今いる環境が、自分に合っていない可能性はあります。

自分の人生を大切にするという選択

人生は一度きりです。
もしかすると、明日、自分がいなくなるかもしれない。

だからこそ、
「今、ここにいる自分自身」をもっと大切にしてもいいのではないでしょうか。

体調を崩してまで、
自分を犠牲にし続ける必要はありません。

「こうでなければならない」という思い込みを、
少し手放してみるだけでも、世界は変わっていくかもしれません。

あなたが、あなたらしく、健やかに生きていけるように。
心整体 いきいき堂は、そんなあなたの味方でありたいと願っています。


心整体 いきいき堂では、心と身体のこと、楽しむこと、日々のこと、私の想うことなど、ブログ更新していますので、お時間許せばぜひご一読ください。最後までお読みくださり誠にありがとうございました。

検査で異常なし、原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へご相談ください。
LINEまたはインスタを登録していただきメッセージをお送りください。

\LINEがオススメです/

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次