私が想うこと– category –
-
「頭にも体にも心にも効く最強の薬」って、なんだと思いますか?
「頭にも体にも心にも効く最強の薬」って何だろう?崔燎平さん×南山紘輝さんの対談動画を見て考えました。 -
セッションが合う人・合わない人。私から正直にお伝えします
「変わりたいけど、なかなか変われない」——そんな方のための10週間セッション。合う人・合わない人を率直にお伝えします。無理なく、あなたのタイミングで一歩を踏み出すために。 -
「このままじゃいけない…」と思いながら動けないあなたへ|身体の不調が教えてくれる本当のサイン
「このままじゃいけない」と感じながらも、どう動けばいいか分からず苦しかった日々。私が体験したのは、身体の不調が“本当の自分からのサイン”だという気づきでした。思い込みを手放し、自分の人生を取り戻す第一歩についてお話しします。 -
登山でも埋められない不安。そこから見えた“生きる目的”の力
IT化の波に押されて、仕事を続ける自信を失い、不安と身体の不調に苦しんだ60代の女性。再び登山やジムを楽しめるまで回復したものの、日常に戻るとまた不安が押し寄せてきます。――そこで出てきた問いが「生きる目的」。不安のループを抜けるヒントについて綴りました。 -
脳の使い方で変わった私
34年間の会社員生活を経て、50歳前後で体調を崩した私。 「あと10年しかなかったら、何をして生きたいのか?」という問いが、整体との出会いと新しい人生を切り拓くきっかけになりました。 身体と脳=思考を整えることで不調は変わる。その実体験をもとに、「心と身体を整える10週間セッション」を始めました。 -
自己否定の歴史が“支援の力”に変わるまで
「劣っている」と感じ続けた学生時代、誤魔化して働いた会社員時代。自己否定の歴史は、整体師として「人を支える力」へと変わりました。弱さをどう生かすか、その気づきを共有します。 -
ASDや引きこもりから見える、人の可能性の捉え方
ASDや引きこもりの背景には「できない理由」に囚われてしまう苦しさがあります。 しかし実際には「できている部分」が必ず存在します。整体師としての体験から、人の可能性をどう見つけていけるかを綴りました。 -
長引くその不調、単なる「疲れ」ではないかも?心と身体が本当に伝えたいこと
病院で「異常なし」と言われても続く不調。それは単なる疲れではなく、「本当の自分」からのサインかもしれません。心整体いきいき堂が、不調の背景にある自律神経の働きと根本改善のアプローチをお伝えします。 -
被爆二世として思う8月6日 ― 湯崎知事の平和記念式典メッセージと核抑止論への考察
8月6日を迎えるたび、被爆二世としての想いがよみがえります。家族が語らなかった被爆の記憶、そして平和記念式典での湯崎知事の言葉から、核抑止論を見つめ直しました。 -
「原因不明の不調」に隠れた本当の理由とは?~過緊張と“思考のクセ”がカギだった~
頭痛、めまい、不眠、倦怠感……原因がはっきりしない不調に悩んでいませんか?当院には、病院で異常が見つからず途方に暮れて来院される方が多くいます。この記事では、そうした不調の背後にある「過緊張」と「思考のクセ」に注目し、無痛療法と生き方の見直しによる改善への道をお伝えします。