寝ても疲れがとれない– tag –
-
日々のこと
30代になっても動けない子どもを抱え、不安に揺れる母の動悸 ─「生きる目的」を見つめる時間
60代女性。「動悸がつらく、横になって過ごす日が多い」── 深く話を聴いていくと、引きこもりの子どもを2人抱えている現実が。 母として抱える不安と、自分の生き方を見つめ直す時間となりました。 -
日々のこと
騙されてもいいや、と思って来られた女性が語った「初めての爽快感」
「騙されてもいいや」と来院された50代女性。 施術後に「頭がスッキリした」と語られました。 身体をゆるめるだけでなく、思考や脳の使い方を見直すことが、 本当の改善につながるというお話です。 -
心と身体のこと
「検査では異常なし」なのに不調が治らない本当の理由|それは“思考のクセ”かもしれない
病院では「異常なし」と言われたのに、頭痛・めまい・息苦しさが続く…。その原因は、身体ではなく“思考のクセ”かもしれません。心と身体を緩めるための第一歩とは? -
心と身体のこと
思考のクセに気づくと、心と身体が変わりはじめる
不調の根っこにある「思考のクセ」。日々の「イラッ」や「悲しい」を観察するだけで、心も身体も少しずつ軽くなっていきます。 -
私が想うこと
「このままじゃいけない…」と思いながら動けないあなたへ|身体の不調が教えてくれる本当のサイン
「このままじゃいけない」と感じながらも、どう動けばいいか分からず苦しかった日々。私が体験したのは、身体の不調が“本当の自分からのサイン”だという気づきでした。思い込みを手放し、自分の人生を取り戻す第一歩についてお話しします。 -
心と身体のこと
フォースからパワーへ――心と身体を整えるために「意識の質」を変える
不調の背景には、身体だけでなく「心のエネルギー」も大きく影響しています。 実際のセッションで使った“17の意識レベル”を通して、フォースからパワーへ変わるきっかけを探りました。 -
日々のこと
引きこもり・うつ症状の方とのセッション記録
整体院でありながら施術を行わず、90分間コーチングだけに取り組んだ日の記録です。引きこもりやうつ症状に悩む男性と一緒に、「自分は弱い」「好きになれない」という思い込みを整理しました。整体師として、体だけでなく心に寄り添う新しいセッションのかたちをお伝えします。 -
私が想うこと
長引くその不調、単なる「疲れ」ではないかも?心と身体が本当に伝えたいこと
病院で「異常なし」と言われても続く不調。それは単なる疲れではなく、「本当の自分」からのサインかもしれません。心整体いきいき堂が、不調の背景にある自律神経の働きと根本改善のアプローチをお伝えします。 -
心と身体のこと
更年期の「顔のほてり」…なぜ起きるの?
更年期に入ると増えてくる「顔のほてり」「のぼせ」。ホルモンバランスの変化だけでなく、首〜背中の緊張や自律神経のアンバランスが深く関係しています。この記事では、自律神経無痛療法の観点からその原因とアプローチ方法をわかりやすく解説。症状にお悩みの方はぜひ参考にしてください。 -
お客様の声
痛みと不安に悩む日々からの脱却――優しい施術で“変われる”と感じられた体験 〜 呉市 40代 女性
「もう仕事が続けられないかも…」そう語られていたお客様。頭痛やめまい、指や脚の痛みなど、多くの症状を抱えて来院されました。8回目の施術で驚きの変化が。今では薬もサポーターも不要に。「私でも変われるんだ」と感じられたその体験とは?
12
