整体師の可能性が拓く未来――“選手を支える専門家”としての新たな地位

先週のワールドシリーズで大きな活躍を見せた
山本由伸投手。

そのサポート役として、同時に脚光を浴びている方が
トレーナーの 矢田 修さん です。

Screenshot

矢田さんは
柔道整復師の国家資格を持ち、
大阪で整骨院を営まれている方。

一般に「整体師」と呼ばれることもありますが、
実際には大変な勉強や経験を積んでこられた
確かな技術と理論を持つ専門家です。

ともすると
「整体師=マッサージ屋さん」
というイメージを持つ方も
まだまだ少なくないと思います。

なかには、
“いかがわしい”
という印象を持つ人もいるかもしれません。

しかし
今回のように
世界のトップで戦う選手を
支える整体師の活躍を見るにつけ、

この仕事が
どれほど人の力になれる仕事なのか
あらためて感じるのです。

実際
海外スポーツ界(MLB・欧州サッカー)では
日本人の整体師・ボディワーカーが
選手専属で働くケースも増えていると聞きます。

チームから依頼を受け
数億円規模の報酬を受け取る
――
そんな未来も
十分あり得ると思うのです。

まだ、
「なりたい職業:整体師」
と書く子は少ないでしょう。

でも
もし
その価値が正当に評価され
何億円もの年俸を得る人が増えたら、

子どもたちが
憧れる職業のひとつになるかもしれません。

私自身、
スポーツの現場に立っているわけではありませんが、

いま私を頼って来てくださる皆さまの
身体や心の支えとなれることは、

なによりの喜びです。

これからも
目の前の方に
真摯に向き合っていきたいと
あらためて思います。

ちなみに――
以前、眠っている時に
「サザンオールスターズのメンバーの身体を
メンテナンスしている」
という夢を見たことがあります(笑)。

夢の話ではありますが、
なぜか嬉しい気持ちになったものです。

「一灯照隅 万灯照国」

小さな灯でも
誰かを照らすことができる。

その積み重ねが
大きな光になる。

これからも
その想いを胸に
歩んでいきます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次