めまいにお悩みの方へ――過緊張がもたらす不調と、自律神経整体の可能性

「病院では異常がないと言われたけれど、ふらつきやめまいが続いている…」
「何となく身体がだるい、力が入らない…」
そんな不調を抱えていませんか?

先日、「めまいが続いていて困っている」という方が、心整体 いきいき堂に来られました。
今回はその方の施術の一例をご紹介しながら、“過緊張”と“脱力”の関係についてお話しします。

◆ 不調の背景にある“過緊張”という状態

当院に来られる多くの方に共通しているのが、「身体の過緊張」です。
現代人は、無意識のうちに常に身体に力が入ったまま生活しています。

・人間関係や仕事でのストレス
・緊張を解かないままの習慣
・睡眠の質の低下やスマホ・PCの使いすぎ

こういった積み重ねが、自律神経のバランスを乱し、慢性的な緊張状態を生み出します。
この「脱力できない状態」が、さまざまな不調――たとえばめまい・頭痛・倦怠感・冷え・疲労感など――の土台になってしまうのです。

◆ 検査でわかる「力が入らない」の本当の理由

施術前、腕に力が入るかどうかをチェックする検査を行いました。
ご本人は「ちゃんと力を入れている」と感じているのですが、腕はスッと下がってしまいます。

これは一見すると「力が出ない」と思われがちですが、実際にはすでに緊張で力が入りきっているため、これ以上入れようがない状態なのです。

つまり、身体は無意識のうちに「オン」の状態が続いており、スイッチを切り替える余地がないのです。

◆ 自律神経整体で“脱力”を促す

そこで行うのが、神経と筋肉のつながりに働きかける自律神経整体です。
これは、無理やり筋肉をゆるめるのではなく、「身体が自ら力を抜けるようにする」ためのアプローチです。

施術後の再検査では、同じように圧をかけても、今度はしっかりと耐えられています。
力を入れようと思ったときに、必要なだけの力を自然に出せる――
それが「本当の意味でのリラックス状態」なのです。

◆ 脱力できる身体になると、自然と不調がやわらぐ

過剰な緊張がほどけることで、体液(血液・リンパ・脳脊髄液など)の流れが良くなります。
それによって、細胞レベルでの代謝や回復力が高まり、不調の根本から改善が進みます。

また、施術を数回継続し、日常でできるセルフケアや生活習慣の改善も取り入れることで、
身体は本来の「整った状態」を取り戻していくのです。

◆ 最後に:どこに行っても良くならなかった方へ

「どこに行っても異常はないと言われるけれど、つらい」
「このままずっと不調とつき合うしかないのかな…」
そんな不安を抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

身体の声に耳を傾け、神経のはたらきを整え、
力を抜ける身体=本来の自分の状態に戻ることをサポートいたします。

あなたの不調にも、きっと回復の道があります。
心整体 いきいき堂が、その第一歩をお手伝いできれば幸いです。


心整体 いきいき堂では、心と身体のこと、楽しむこと、日々のこと、私の想うことなど、ブログ更新していますので、お時間許せばぜひご一読ください。最後までお読みくださり誠にありがとうございました。

検査で異常なし、原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へご相談ください。
LINEまたはインスタを登録していただきメッセージをお送りください。

\LINEがオススメです/

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次