自律神経のバランスを知る 〜 ポリヴェーカル理論と日常生活の調和

自律神経は、交感神経と副交感神経の機能が交互にバランスを取り合い、身体の動きを常に正常に保つ重要なシステムです。一般的には、昼間は交感神経が優位に働き、夜になると副交感神経が主導権を握ると説明されます。しかし、実際には日中の生活の中でこれらの機能が頻繁に入れ替わり、バランスを取り合っています。

先日紹介した「ポリヴェーカル理論」をもとに、自律神経のバランスについて、ある人の日記を引用しながら説明します。自律神経の機能を色で表していますので、前提条件として以下を記しておきます。

  • 赤=交感神経:顔が赤くなる、熱っぽさ、肩に力が入る、動悸など。
  • 青=副交感神経(背側迷走神経複合体):倦怠感、疲れやすい、光や音を避ける、他人と接したくないなど。
  • 緑=副交感神経(腹側迷走神経複合体):脈拍、血圧、呼吸、緊張度合いのバランスが良い状態。
  • ブレンド=赤緑・青緑:交感神経と副交感神経の混合状態。

日記の引用と解説

6月1日

  • :梅雨の大雨で青。ゴミをまとめていると父親のビール缶に気付き赤。「子供にビールがかかるかも」と怒り。遅めの朝ごはんで気分が緑に。
  • 午後:空腹と疲労で青。午後から晴れて緑。公園で苦手な人を見かけて赤。夕方の買い物でお得感を感じて緑。

9月1日

  • :実家から戻り慣れてきて、緑と赤のブレンド。乳酸菌サプリとハチミツで体調が緑。
  • :好きなアーティストの引退ニュースで青。でも緑青の感覚。
  • 午後:育休明けのことを思い出し赤。同僚の励ましで緑。夫の家事協力への不安で赤。

自律神経の変化を理解する

この日記を通じて自律神経の変化を見ると、読者も共感できる部分が多いでしょう。不調がないという状態はバランスが取れているということです。晴れた青空を見たり、買い物で喜んだり、同僚からのメッセージに励まされたりすることで、興奮や落ち込みを中和しています。

ポリヴェーカル理論を活用し、自律神経の変化を意識することで、より健康的な生活を送る手助けとなるでしょう。興味のある方は「ポリヴェーカル理論がやさしくわかる本」をぜひ手に取ってみてください。


心整体 いきいき堂では、心と身体のこと、楽しむこと、日々のこと、私の想うことなど、ブログ更新していますので、お時間許せばぜひご一読ください。最後までお読みくださり誠にありがとうございました。

検査で異常なし、原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へご相談ください。
LINEまたはインスタを登録していただきメッセージをお送りください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次