「原因不明の不調」に隠れた本当の理由とは?~過緊張と“思考のクセ”がカギだった~

◆原因不明の不調で、途方に暮れていませんか?

頭痛・めまい・自律神経失調症・不安症・不眠・倦怠感・パニック・首こり・肩こり・背中の張り・腰痛など……
身体がスッキリせず、気分までどんよりしてしまう――。

こうした不調に悩む方が、当院「心整体 いきいき堂」には多く訪れます。
病院で検査を受けても「異常なし」と言われ、原因がわからず、どうしていいか分からないまま、最後の頼みの綱として来られるケースがほとんどです。

◆無痛のやさしい施術が、身体を本来の状態へ導く

当院では、触れられているかどうかも分からないほどの無痛療法を行っています。
それでも多くの方が「身体が軽くなった」「変化を感じた」とおっしゃいます。

なぜでしょうか?
それは、身体は本来“治ろう”とする力を持っているからです。

たとえば、転んでできたすり傷も、自然に止血し、かさぶたができて、やがて皮膚が再生されます。
人間の身体には、もともと「治す力=自然治癒力」が備わっているのです。

◆しかし、“障壁”があると、自然治癒力は働けない

では、なぜ慢性的な不調がなかなか改善しないのでしょうか?

それは、身体の中に「治癒を妨げる障壁」があるからです。
この障壁によって体液の流れが滞り、緊張が抜けず、再び不調が戻ってきてしまいます。

この「障壁」の正体こそが――
**身体に染みついた“過緊張”**です。

◆過緊張をゆるめることで、身体は変わり始める

当院の無痛療法では、神経や筋肉にやさしくアプローチし、身体の過緊張を少しずつほどいていきます。
何度か施術を重ねることで、身体の奥深くにこびりついた緊張が解かれ、不調そのものが消えていくのです。

これは不思議なようで、自然なことです。
身体が本来持つ「治る力」が解放されるからです。

◆それでも、不調が戻ってくる人がいる。その理由は?

ただ、中には数ヶ月経つとまた不調がぶり返す方もいます。
そういった場合、過緊張をゆるめただけでは十分ではありません。

では、次に見直すべきものは何か?

それは――**思考のクセ、そして“脳の使い方”**です。

◆本来の自分を生きていますか?

もしかしたら、その不調は「あなたが本来の自分を生きていない」というサインかもしれません。

  • 子どもの頃、やりたかったことを思い出せますか?
  • 大人になってから「本当はやりたい」と思ったことに手をつけていますか?
  • 誰かに「無理だよ」「そんなので食べていけない」と言われて諦めていませんか?

「時間がない」「お金がない」「自信がない」……
そうして自分を納得させながら、本当にやりたいことを置き去りにしていないでしょうか?

◆やりたいことに“まずは手をつけてみる”大切さ

最近、私のYouTubeのおすすめに、俳優の片岡鶴太郎さんのインタビュー動画がよく表示されます。
彼は、ボクシング、絵画、書道、ヨガなど、数々の分野でプロの資格を取得しています。
その中で印象的だった言葉があります。

「とにかく、やってみる。うまくいかなくても繰り返していれば、気づけばプロになっていた。」

大切なのは、「才能があるかどうか」よりも、「やってみること」「続けること」なのかもしれません。

◆“目的”を持って生きると、脳と身体が変わる

何の目的もなく、日々のルーティンに流されて生きていると、脳は義務感で動くようになり、**苦痛系ホルモン(ストレスホルモン)**を出し続けます。
それが身体の慢性的な緊張を生み、不調へとつながってしまうのです。

一方で、自分の目的に向かって毎日を過ごしている人は、
歯磨きも、入浴も、仕事も、すべてが“目的に向かう手段”になります。

脳はワクワクしながら動き始め、報酬系ホルモン(ドーパミンなど)を分泌し始めます。
そうなると、たとえ苦労があっても苦にならない。
身体は緊張せず、むしろ軽やかに動き、不調が起こりにくくなる
のです。


◆まとめ:身体と心は、つながっている

当院が提供する「無痛療法」は、身体の過緊張をやさしくほどいていくものです。
そしてそれは、あなたの本来の人生を取り戻すきっかけでもあります。

身体の不調をきっかけに、
「今、自分はどんな人生を歩んでいるのか?」
「本当にやりたいことをやれているのか?」
――一度、立ち止まって考えてみませんか?

きっと、あなたの身体と心は、もっと自由になれるはずです。


心整体 いきいき堂では、心と身体のこと、楽しむこと、日々のこと、私の想うことなど、ブログ更新していますので、お時間許せばぜひご一読ください。最後までお読みくださり誠にありがとうございました。

検査で異常なし、原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へご相談ください。
LINEまたはインスタを登録していただきメッセージをお送りください。

\LINEがオススメです/

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次