「病は気から」は本当だった|思考のクセが身体の不調をつくる理由

「病は気から」は本当だった。心と身体の不調に隠された“ズレ”とは

昔から「病は気から」という言葉があります。
「気持ちの持ちようで、病気は重くも軽くもなる」という意味で、皆さんも感覚的に理解されているのではないでしょうか。

私自身、整体を通して多くの方の回復を目の当たりにしてきました。
なかには、病院で原因不明とされていた不調が、脳や心の“あるクセ”を見直したことで改善していった方も少なくありません。

その経験から、私はあらためて実感しています。
「病は気から」というのは、単なる言い伝えではなく“真実”なのだと。

不調の背景にある“ズレ”とは?

人が病気や不調になるとき、実はその根っこには「心のズレ」があります。
もっと具体的に言うと、「本当の自分を生きていない」というズレです。

このズレを生むのが、

  • 実際には存在しない思い込み
  • 自分を過小評価するセルフイメージ
  • 偏った脳の使い方(=思考のクセ)

といった、意識・無意識の中にある“誤作動”です。

こうした誤作動を修正し、自分自身の本質=「本当の自分」に戻っていくと、不調や病気は自然と必要なくなっていきます。

痛みやコリは、脳の命令で起きている

私たちの身体は、すべて脳の命令によって動いています。
筋肉が硬くなるのも、ゆるむのも。痛みやコリ、張りなどの違和感も、すべて脳の信号の結果なのです。

ですから、痛みがある部分を一時的に揉みほぐしたとしても、根本原因である「脳の指令」が変わらなければ、また同じような不調が繰り返されます。

心と身体の不調を根本から見直す新コース、スタートしました

心整体 いきいき堂では、7月より【心と身体の不調改善コース】をスタートしました。

このコースでは、整体だけでなく、「脳の使い方」や「思考のクセ」にもアプローチしていきます。
自分でも気づいていなかった思い込みや、心のズレに気づくことで、自然と身体が変わっていくプロセスを体験していただけます。

思考のクセは、すぐに直せるものではありません。
でも、「気づくこと」さえできれば、そこから変化は始まります。

「いつまでたっても不調がよくならない…」
「原因不明のまま、薬に頼り続けている…」

そんな方こそ、一度立ち止まり、心と身体の根本的な見直しを考えてみてはいかがでしょうか。


心整体 いきいき堂では、心と身体のこと、楽しむこと、日々のこと、私の想うことなど、ブログ更新していますので、お時間許せばぜひご一読ください。最後までお読みくださり誠にありがとうございました。

検査で異常なし、原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へご相談ください。
LINEまたはインスタを登録していただきメッセージをお送りください。

\LINEがオススメです/

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次