うつは「心」や「性格」の問題?──体から整える新しい視点

一般的に考えて、
うつを治すにはどうすれば良いのでしょうか?

・精神科や心療内科へ行く
・カウンセリングを受ける
・漢方薬を試す

さまざまな選択肢があり、誰もが迷います。

実際、専門家と言われる人であっても
意見は大きく分かれています。

A病院の医師は
「薬をちゃんと飲まなければダメ」と言う一方、
別の医師は
「薬はよくない」と言います。

専門家でさえ意見が割れるのですから、
一般の方が
何を信じれば良いのかわからなくなるのは当然です。

多くの情報では、
“うつは心の問題”
“うつになる人は性格に問題がある”
と語られています。

しかし、
ここに一つの視点があります。

「心や性格に問題があるように見えても、
それは“体の不調”が引き起こしているかもしれない」

この言葉は
鈴木直人氏著
『うつは「体」から治せる!』の「はじめに」
に書かれている一節です。

鈴木氏は医師でもカウンセラーでもなく、
私と同じ「整体師」です。
この視点に、
私は深く共感しました。

実際、私が行っている
「心と身体を整える10週間セッション」でも
体へのアプローチと
思考(クセ)のサポートを組み合わせています。

特に、現在ファーストセッションを受けている方は
メンタルクリニックに通院中ですが、
体を整えることで
心へのアプローチがスムーズになる兆しを感じています。

●薬は必要?
●カウンセリングが先?
●何を信じればいい?
——迷っている方へ。

もし心が苦しいとき、
その背景には
体の緊張
自律神経の乱れ
が潜んでいるかもしれません。

心と身体——
どちらか一方ではなく、
両方を整えていく視点が
これからもっと必要になると感じています。

悩んでいる方の希望の灯りとなれるよう、
私も引き続き、学び、伝えていきます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次