心整体 いきいき堂の岩野です。
このブログでは読書や体験を通じて、心と身体が健やかにいきいきと暮らせるためのヒントやアイデアをお伝えできたらと思います。
今回が最初になりますね。
まずは読書から得るヒントをご紹介していきます。
PHP文庫から出版されている心屋仁之助 著
「好きなこと」だけして生きていく。

この本は私がサラリーマンをしていた時に出会いました。
家と会社の往復はJR、バス。
経由地の広島駅で乗り継ぎをしていたのですが、駅ビルの廣文館によく立ち寄っていました。
すでにサラリーマン生活30年が過ぎ、幸せな人生とは何かを模索し始めていた頃です。
尊敬する先輩が急死した直後でもありました。
そこで目に止まったタイトルがこの本だったのです。
好きなことだけ・・・そんなバカな。
そんなことばかりしていると、怠け者になるし、お金ばかり使って、すぐに貧乏になるし、趣味で土日に楽しむだけならいいけど・・・
好きなことだけすりゃいいもんではないよ。
人生、一に努力、二に努力って思っていましたから。
しかし、心の中で想っていることと固定概念にズレが出てきていたのでしょう。
すぐにタイトルが目に飛び込んできたのだと思います。
頑張って生きても得るものはない
まず、著者は冒頭でこのように言っておられます。
著者の心屋さんもサラリーマンだったようです。
一生懸命、頑張ればそのうち報われて、好きなことをして暮らしていけるようになると思っていた。ずっとそう思ってきたと。
頑張った分ぐらいは報われることもあったけれど、理不尽な評価に不満を持ち続け、休むことすらできずに・・・
さらにこう言っています。
どんなに頑張っても、報われる保証はありません。
頑張らなければ好きなことができない、と思っている限り、あなたは報われない。
なぜなら、あなたは自分が頑張らなければ認められないと思っているから
「頑張らない私」には価値がないと思っているから。
だから死ぬほど頑張るんです。
「私」の価値を認めてもらいたくて。
でも、どんなに頑張っても、あなたの価値は認められません。

頑張って報われるのならば、すべての頑張っている人も報われるはずです。
でも、そうとは限りません。逆に頑張りが足りないから認められない、でもないのです。
実は、あなたがあなたの価値を認めていないのに、人があなたの価値を認めるわけがないのです。
この冒頭の章を立ち読みして、ゾクゾクっとしたのを覚えています。
迷わず手に取って購入し、通勤電車の中で読みきったと思います。
そして、著者は頑張ることをエスカレーターに例えています。
世の中には下りのエスカレーターに乗って、上に上がろうとする人がたくさんいます。
また、エスカレーターは下りしかないと思っていて、一生懸命上ろうとするのです。
それが素晴らしいことなんだと思っているのです。
かつ、けっこう楽しいのです。
もちろん、下りのエスカレーターでも一生懸命上れば、上に上がれます。でも上っている最中に、ちょっとでも足を止めたら、スーッと下がっていってしまいます。
「あかん、休んだら下がってしまう」また、必死に上り続ける。
ずっと、休まず。
頑張っている人は、きっとそんな感じなんだろうなぁと思います。
でも、人生というものは、基本、上りのエスカレーターだと僕は思っています。
それなのに、なぜか「あかん」と思って、「楽はいかん」と思って、わざわざ下りのエスカレーターに乗ろうとする人がいるのです。
頑張って、苦労して、一生懸命我慢して、下りのエスカレーターを駆け上がらないと自分の好きなことはできない。

そう思い込んでいるのです。
ちょっと横を向けば、上りのエスカレーターがあって、何もせずゆうゆうと上っていく人がいるというのに。
でも、そういう人を見ると、下りのエスカレーターを必死で駆け上がっている人は、鬼のように怒って、「ズルイ」「許せない」と非難します。
好きなことをしてラクして生きている人が妬ましくて、腹立たしくて「なんて奴!あんなズルは許せない」と思ってしまう・・・
まさに著者が言われていることが自分でした。
ここでは冒頭の紹介だけになってしまいますが、いかがでしたでしょうか?
「好きなこと」だけして生きていく。・・・
タイトルだけ見ると、そんなアホな!と思ってしまいますが、最後まで読み終えると考え方がガラッと変わったような気がします。
そして、窮屈だった自分が少し楽になれた感じがしました。

自分自身を見つめ、自分の価値を信じてみよう、愛してみようと思うようになりました。本当はどうありたいと思っているのか・・・そしてチャレンジしてみるかな。。。という気になったのです。
そして、私は整体師の道へ進もうと歩み始めたのでした。
皆さん、心と身体が健やかにいきいきと暮らせるためのヒントになりましたでしょうか?詳しくは書店にてご購入してくださいね。
それでは、また!
原因のわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へLINEでご相談ください。

コメント