おはようございます。心整体 いきいき堂の岩野です😀
実は私、1週間前から腰痛で苦しんでおります。
整体師である私が腰痛で苦しむなんて・・・不覚でございます 笑
整体師になる前、サラリーマンの時はしょっちゅう腰痛になっていました。慢性腰痛というより急性腰痛です。
いわゆる「ぎっくり腰」というやつです。

痛みが突然襲ってきて、急に立てなくなり、しだいに寝ていても、寝返りしただけでも激痛が走る。一旦、この痛みに襲われるとひどいものでした。
脱サラ後は整体を学び始めたことにより、少しの痛みを感じることはあっても、激痛に見舞われることは無くなっておりました。ほんとここ2年間、驚くほどです。
ところが、なぜ今回、急性腰痛が発生したのか・・・
原因は扇風機です。

7月も後半に入って、熱帯夜が幾日か続きました。
ベッドに横たわり、暑いので扇風機で涼んでおりました。いつもならタイマーをセットするのですが、眠気が勝ってしまい、セットするのを忘れてしまいました。
あちゃー😣
そのまま朝まで扇風機の風を浴び続けてしまいました。
朝、目が覚めると「あれっ」、体をねじると・・・
腰に激痛が走る。
腰に手を当ててみると、腰周辺の筋肉がガチガチに硬くなっている。
これまでの疲れも溜まっていたのでしょうが、そこへ追い討ちをかけるように扇風機で冷やしてしまったのです。
血行不良により、筋肉が緊張してしまいました。
幸い、以前のように立ち上がれないということはありませんでした。
よっこいしょという感じで動けました。
整体師である私ですが、よく考えると自分自身に施術をすることができません。思うように体が動かせない。同門の整体師は広島にいませんし。
どうしようかなーと思っていた時に、あるお客様から腰痛アカデミーの案内を受けました。偶然です。グッドタイミングです!
広島市内で開催された腰痛アカデミーに参加しました。
「緩消法」という施術方法を開発された坂戸孝志先生、直々の講座でした。実は「緩消法」という施術は以前から気になっていたのでした。
私が行っている施術方法と違いますが、体調不良や痛みが筋肉の緊張によって発生するという考え・理論が同じだと感じていたからです。
「緩消法」の良いところは自分で施術できること。
正しい知識と正しい技術を身につければ、素人にもできて、治せること。そして、いつも腰周辺の筋肉をやわらかくしていれば、コリや痛みとはおさらばということです。
我々の「心整体法」も筋肉をやわらかく自在にすることを目的としております。筋肉がやわらかくなれば、体液循環が良くなり、コリや痛み、その他の病気(自律神経不調)までが改善されます。
今回の「緩消法」との出会いは、新たな知見や気づきをいただきました。講演いただいた坂戸孝志先生、この講座を案内していただいたお客様に感謝いたします。
ちなみに「緩消法」に興味のある方はYouTube動画のURLを貼り付けておきますのでご参照ください。
久々に腰痛に苦しんだ私ですが、日頃からのケアが大切であるということを身をもって感じたところでございます。筋肉を常にやわらかく、ゆるめ、自在にしておきましょう!
本日はここまでにしたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。このブログが何かのお役に立てたら幸いです。
それではまた!
原因のわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へLINEでご相談ください。

コメント