先日、メジャーリーグの大谷選手がア・リーグ年間MVPを受賞された。その際に愛犬と共に受賞インタビューを受けていたことが話題になった。私もそのシーンを後で観たが、犬と大谷選手のやり取りがとても微笑ましかった。
私も柴犬と一緒に暮らしている。小春という名前で現在6歳だ。

小春と触れ合っていると何かしらエネルギーをもらう。何をもらっているかは正直わからない。しかし、変化は感じる。イライラしていても穏やかになっているし、走り回る姿を見るとこっちもやる気が湧いてくる。小春を見てて思うのだが、やることなすことに手を抜くことがない。懸命に動作する。そして、エネルギーが切れたときは懸命に休む。
その姿が愛おしい。
私のもとで整体施術を受けられている方々も犬や犬以外に様々な動物を飼育されている。猫、うさぎ、小鳥などだ。なかには整体施術を覚えて帰り、うさぎに施術してみる方もおられた。うさぎは脱力してじっとしながら気持ちよさそうにウトウト眠るそうだ。目の周辺のただれているところが治癒したと驚かれていた。今ではうさぎに施術を催促されると笑っておられた。
動物と暮らし、触れ合うことで病気がすぐに治るということは無いが、一緒にいることで気づきを得たり、動物繋がりで新たな人との出会いが出来たり、家族間の会話が増えたり、知らず知らず体を動かすきっかけになったり、恩恵はたくさんある。
ぜひ、自分の好きな動物と触れ合い、環境が許されれば一緒に暮らしてみることをオススメする。
※ただし、めんどくさいことがとても多くなるのは確実なので責任感を持って、いっしょに暮らさなければならない。今回を機に大谷選手が飼っている犬種がたくさん飼われるだろうが、やっぱりめんどくさいことに気づき、捨てられたり、処分されることがないように祈りたい。



原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へLINEでご相談ください。

コメント