全国緊急事態宣言が出され、
外出自粛を余儀なくされている。
テレビニュースで若い人たち
(主に中・高・大学生)が
リモート飲み会をやっている映像を見た。
我々、昭和生まれの世代では
思いつかない発想だ。
仲間の一人が自宅でリモート飲み会を
行なっている娘たちを目撃して、
とても楽しそうだったと
私に教えてくれた。
俺らにも出来るだろうか?
Web会議は仕事やセミナーなら、
仕方なくやるだろう。
くだらないことを言い合える飲み会を
リモート飲み会と称して出来るだろうか?
なにせ、昭和生まれのおやじたちには
照れがある。

でも、チャレンジ精神だけはある。
それが昭和だ。
まずは発起人がいる。
教えてくれた友人と
私で呼びかけることにした。
仕事で使ったことがある
Zoomミーティングを
使用することにした。
そして、会議ホストになるため、
Zoomのお勉強。
そして、二人でテストミーティング。
出来た!
あとは声かけ。
とりあえず
Facebook友だちの
おやじ同級生に
リモート飲み会を案内して当日を待つ。

予定の19:00にアクセスしてみると
発起人の二人だけで一瞬、
不安がよぎったが、
一人二人と次々にアクセスしてくれた。
皆の顔がパソコン画面に映る。
徐々に増えていく画像をみると
やけにうれしい!
「ようこそ!」という
おもてなしの言葉を心の中で
ていねいに唱える。
みんな昭和生まれのおやじ。
照れて話が進まないのではないかと
心配したが・・・
そんなことはない。
結構盛り上がる。
なかに必ず盛り上げてくれる仲間がいる。
みんなの感想 「なかなかいいね!」

良かった点
- 遠く離れた県外の友人と久しぶりの再会ができる
- 多人数で同時会話できる
- お酒やつまみは自分好みで用意すればよい
- 途中参加も気持ちよく可能
- 離席も休憩も自由
- 喫煙者・禁煙者もお互い気持ちいい
- 酔った奴が寝入っても放っておける
- 介抱しなくてよい
- 終わったら、すぐに帰れる。(寝れる)
- 7〜8人で十分に盛り上がれる
- 割り勘を計算しなくていい
- 2次会のことを考えなくていい
- 4時間やっても基本迷惑ではない
- なんといっても費用が安い
良くなかった点
- 海外の友人と会えるが、場所によって時差が大きいとムリ
- 呑んでるお酒を自慢するが共感できない
- 家族がそばにいると言葉に気をつけなければならない
- 飲み会中に個別の1対1の話はできない
- スマホだと全員の顔が見れない
- 多少のIT知識が必要。
- やろうと思えば毎日できてしまう
今のところ、明らかにメリットが多かった。
全員一致で次もやろうということになった。
次は誘いも増えて
人数が多くなるだろう・・・
その時に収拾つくのか?
それに向けてチャレンジだ。

昨今、暗いニュースばかりだが、
少しでも楽しくいきいきと
過ごしませんか!
昭和生まれのおじさん、おばさん。
私はZoomミーティングなんて
出来ないとあきらめないで、
チャレンジしてみてはどうでしょう!
本日は元気になるための方法をひとつご紹介しました。
原因のわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へLINEでご相談ください。

コメント