おはようございます。心整体 いきいき堂の岩野です。
「万病の元は筋肉の過緊張」の考え方のもと、さまざまな不調に対応してきました。病院で検査するけど原因がわからないと診断を受け、とりあえず薬を処方され、服用し続けている方が非常に多くなっていると感じています。
本ブログが不調で悩んでいる方のお役に立てればと思い、記事を投稿していますので、お時間のゆるす時にご覧ください。
さて、本日のブログは「お客様の声」を紹介いたします。
呉市在住の50代女性のSさんです。
Sさんは40代になったころから、仕事が多忙になっていき、精神的にも負担が多く、大変に困っていらっしゃいました。こちらに来院されたときの自覚されていた症状は次のとおりです。
- 頭が痛い、頭痛がする
- 眼が疲れる
- 顎関節が痛い、音がする
- 耳鳴りがする、耳が詰まる
- 突発性難聴
- めまいがする、ふらつく
- 首がこる、重い
- 肩がこる、重い
- 背中が痛い、こる
- 腰が重い、だるい
- 股関節が痛い
- 眠れない、熟睡できない
- すぐに眼が覚める
- 便秘気味
- 寝ても疲れがとれない
- 朝、スッキリ起きれない
- 手足が冷える
このような症状を抱えながら、家庭と仕事を懸命に頑張っておられました。相当に辛い状態だと想像できます。
主に頭部にいろいろな症状(頭痛、めまい、耳鳴り、難聴)が出てきており、耳鼻科で診察を受けられていたり、薬の服用と整体やマッサージにも行かれていたようです。

Sさんが記述してくださいました「お客様の声」は次のとおりです。
■来院する前の症状は?
ずっと仕事を続けていく中で、40歳を過ぎたころから、腰痛、肩こり、股関節痛、便秘など、いろいろなところに不調が起こり始め、強いストレスがかかった時に突発性難聴になりました。忙しい時で仕事を休めず、十分な休養も取れないまま、何度も同じような症状を繰り返すようになりました。
昨年、とうとう「メニエル」の診断がつき、めまいが繰り返し起こり、耳鳴り、難聴がどんどんひどくなっていきました。
聞こえないことで、仕事や生活に困難が起こり、耳鼻科での治療に加え、整体やマッサージなどいろいろ渡り歩き、「心整体 いきいき堂」様に流れ着きました。■来院後、何が変化しましたか?
1回目の治療の後、ひどく眠くなり、とにかく寝ました。考えてみれば、そのころは寝つきが悪く、寝てもすぐに目が覚めてしっかり寝れていませんでした。でも、それは歳のせいか、とか、暑いから、とか寒いから、とかあまり気にしていませんでした。治療後、しっかり眠れた朝、いつも通りに体重計に乗ると、聞こえたのです。体重計が「ピッ」となる音。ずっと聞こえていなかった音が聞こえたのです。■最も改善した点は?
その後、しばらくして音がまた聞こえなくなり、現在もその体重計の音は聞こえませんが、何よりよく眠れるようになったことです。そのせいか、めまいが起こらなくなってきていることにも驚いています。耳鼻科で出してもらっていためまい止めの薬も、本当に必要な薬か医師と相談してみて、とアドバイスをいただき、今は薬も飲んでいないのにめまいは起こっていません。
■他人におすすめする点は?
難聴を何とかしてほしいと思って伺いましたが、難聴がどうして起こっているか、全身を診てアドバイスをしていただけました。肩こりも美容院やエステなどで「ひどいですね。」と言われ、マッサージしてもらって楽になるけど、すぐにまた凝ることの繰り返しで、「私って肩凝るのよね。」とあきらめていました。こちらでは背骨の上に重い頭がちゃんと乗ると肩や首の負担がかからないと教えていただき、姿勢を良くする大切さがよくわかりました。子どもの頃から「姿勢を良くしなさい。」と言われ、そうするのが良いとは思っていても、理由まではよく考えたことはありませんでした。
しっかり眠って姿勢を良くして、もう少し治療を継続していただいて、そうしているうちに難聴も少し楽になればいいなと思っています。
呉市 50代 女性 S様
当院ホームページにも掲載していますので参考になさってください
以上がSさんからの「お客様の声」でした。
大変お忙しいところ、お声を寄せていただいたSさんにとても感謝しております。
Sさんがもっとも改善してほしい突発性難聴は、施術後に一度聞こえるようになりましたが、その後はまた聞こえにくくなっているようです。しかし、めまいや睡眠については、良い方向に向かっているようなので、ご本人があきらめない限り、私はSさんに伴走します。
筋肉の過緊張をゆるめていく。
Sさんは主に頭部に症状が出ていましたので、首や肩だけにとらわれがちですが、私たちは全身が連動しているということを理解し、木を見る前に森を見ていくことをとても大切にしています。そして、生き方やあり方についても筋肉の過緊張の要因となりうるので、しっかりとお話を聞かせてもらいながら、寄り添えればと僭越ではございますが思っております。

不調で悩んでいらっしゃる方や病院で診ても原因がわからない、でも不調が続くという方はご検討いただき、お気軽にお声やLINEを頂戴すればと思います。
本日はここまでです。本ブログが何かのお役に立てたら幸いです。
それでは、また!
原因がわからない不調でお悩みの方は「心整体 いきいき堂」へLINEでご相談ください。

コメント