-
痛みやコリがあるわけではない・・・
こんにちは。心整体 いきいき堂の岩野です。定休日のブログでございます。 当院は「万病の元は筋肉の過緊張が原因」を基本として、さまざまな不調に対応しています。皆様の健康にお役に立てれば幸いです。 今回のテーマは、痛みやコリがあるわけではない。... -
あごが痛い・・しかし検査では問題ない
こんにちは。心整体 いきいき堂の岩野です。定休日のブログでございます。当院は「万病の元は筋肉の過緊張が原因」を基本として、さまざまな不調に対応しています。皆様の健康にお役に立てれば幸いです。 今回のテーマはあごが痛い ・突然、口が開かなくな... -
心理的不安の連続 ・・・筋肉の過緊張
こんにちは。心整体 いきいき堂の岩野です。定休日のブログでございます。当院は「万病の元は筋肉の過緊張が原因」を基本として、さまざまな不調に対応しています。皆様の健康にお役に立てれば幸いです。今回のテーマは心理的不安の連続による体の不調。当... -
腕がしびれる – 原因のひとつは首まわりの筋肉
こんにちは。心整体 いきいき堂の岩野です。定休日のブログでございます。 前回、「万病の元は筋肉の過緊張が原因」が私たちの考えであることを記しました。その考えを元にして、これから色々な症状を解説していきたいと思います。腕がしびれる。お客様か... -
自律神経と病気
心整体 いきいき堂の岩野です。このブログでは体験を通じて、心や体が健やかにいきいきと暮らせるためのヒントやアイデアをお伝えできたらと思います。 人間の自律神経系や脳下垂体を中心とするホルモン分泌系は、およそ9〜10才にかけての物心がつく頃に完... -
心の病 労災申請最多(新聞記事)
心整体 いきいき堂の岩野です。今回のブログのタイトルは2020年6月27日(土)の朝刊に掲載されていた記事をそのまま引用させてもらった。 時代は進歩し、科学や医療は進歩していく中で、本当に病が少なくなっているのだろうか?この記事の情報元は厚生労働... -
手足が冷える…原因と対処法
冬の寒い時に手足が冷えるのは、冷たい外気温にさらされているから当然ですが、気温の高い時でも手足が冷える方が非常に増えているようです。 夏の暑い時でも手足が冷えている 暖房で暖めても手足が温まらない。 冷房にとても弱い 私は53才ですが、最近、... -
頭が痛い…原因と対処法
一般的に「頭痛持ち」と呼ばれる場合の頭痛は、同じような頭痛が繰り返し起きることから「慢性頭痛」といわれ、その代表的なタイプとして「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」があります。 風邪をひいているわけでもないのに頭が痛い 頭全体が心臓の鼓動... -
腕のしびれが治らない…原因と対処法
整形外科に行ってリハビリしても治らない MRI診断で軽い頚椎ヘルニアと言われた 病院で痛み止めを処方されたが痛みとしびれが治まらない しびれと痛みで寝れない 手が冷たくなる 肩甲骨付近もズキズキ痛む 薬を飲むとめまい・生理不順・全身がだるい症状が... -
電車に乗ると動悸がしたり、息苦しくなる…原因と対処法
バス・電車に乗ると動悸がして、息苦しくなる 空いている時は良いが、満員になってくると吐き気がしてくる トンネルに入ると動悸がする・不安になる 新幹線でドアが閉まると動悸や息苦しさが始まる 特急ではなく各駅停車に乗らないと不安 クルマの渋滞にあ...