広島県広島市に生まれ、
現在は呉市に在住。現在56歳
大阪府枚方市にある
心身楽々堂 整体塾にて西田 聡 先生に師事
整体技術、人、起業家として
「生き方」や「在り方」、「成長」を学ぶ
そして2020年7月
自律神経不調専門「心整体 いきいき堂」
をスタート
産まれてすぐに
大病・ケガ(やけど)に
見舞われ、生死をさまよう
その後、回復するものの
両親は心配し、
スポーツを積極的にさせる
小学4年生の時にサッカーと出会い
高校生までサッカーを続けたが、
家庭の事情で高校途中で退部
しかし、サッカーを通じて、
「生き方」や「とても信頼できる友人」が
大きな財産となる
家庭事情により
大学進学をあきらめる
新聞配達、ファストフード店、
新車の船積み、
野球場でのコーラ売りなど
様々なアルバイトを経験
その経験がお客様と
向き合うことの楽しさと
奥深さを感じる
それがきっかけで
仕事をするなら営業を
選んでみようと思った
就職してから34年間、
営業職一筋で、電話機販売、
法人用通信設備、
企業システムコンサルや
コールセンター構築・運営など
小規模から大規模に
至るまでステップアップ
東京・大阪など転勤も経験し、
企業人として一所懸命に取り組んだ
その間一男一女に恵まれ、
看護師、不動産営業マン
として社会に羽ばたいて行った
社会人になってから
スポーツを辞め
仕事一筋となってから
途端にギックリ腰を何度も
発症するようになる
それが整体との出会いとなる
もみほぐしやカイロプラクティク
足つぼ、鍼灸など
様々なセラピーを経験
いつしか職業にしてみたい
と思うようになる
明治大学の斎藤 孝教授は
「人生は2周目からがおもしろい」と
言っていた
ぼんやりとしていた夢を
残りの半生に賭けて
実現したい
「人を健康に導く仕事」
これが私のするべきことだと
直感的に想った
母がずっと大病を患って
苦しんだ
薬頼みの現代医学にも
疑問を持った
莫大な国民医療費にも
疑問を感じた
国家資格が無くても
できることはあるはず
企業人であった私は
ストレスにより心身ダメージを
受けている方々を
たくさん見てきた
企業人でなくとも現代人は
複雑な社会生活で
様々なストレスを抱え
我慢しながら働き
一所懸命生きている
それを応援していきたい
寄り添う伴走者でありたい
経験豊富な私であれば
できること
人生の半分を過ぎた小生
まだまだ未熟
しかし、みなさまに寄り添い
よく聴き、
健康になるための
お手伝いすることを
お約束する
座右の銘「一灯照隅」
賢は賢なりに、愚は愚なりに
一つのことを何十年と
継続していけば
必ずものになるものだ別に偉い人になる必要は
ないではないか
社会のどこにあっても
その立場立場において
なくてはならぬ人になるその仕事を通じて
安岡正篤さんの言葉を引用
世のため
人のため
に貢献する
そういう生き方を
考えなければならない